訪問看護ステーションあやめはご利用者様に最適な看護をご提供します。

【公式】訪問看護ステーションあやめ|札幌市南区周辺エリア専門

お知らせ・ブログ

お知らせ・ブログ

🌀 台風シーズンに備える災害時対策

2025.09.16
  • ブログ
🌀 台風シーズンに備える災害時対策

全全国各地で大雨による被害が続いています。
被災された皆さまには、心よりお見舞い申し上げますとともに、1日も早い復旧を願っております。

こんにちは、訪問看護ステーションあやめです。
9月に入ると台風が多く発生しやすい季節になります。
強い雨風や停電・断水などの影響が出ることもあり、ご不安を感じている方も少なくないと思います。特にご高齢の方や在宅療養中の方は注意が必要です。

そこで今回は、台風に備えておきたいポイントをご紹介します。


🔹 災害前に準備しておきたいこと

  • 飲み水・保存食を3日分以上
    水は1人1日3リットルが目安。レトルトや缶詰、ゼリー飲料などが便利です。
  • 常備薬・医療物品の確認
    余裕をもって準備し、服薬カレンダーやケースに整理しておくと安心です。
  • 停電時の備え
    懐中電灯やラジオ、モバイルバッテリーを充電しておきましょう。
  • 避難所や連絡先の確認
    いざという時にどこへ行くか、ご家族と共有しておくことが大切です。
  • 水のうを準備する
    浸水が心配な地域では、ゴミ袋や米袋などに水を入れて「水のう」を作り、ブルーシートに段ボールに水のうを入れて玄関や通路に積むことで水の侵入を軽減することができます。
    *トイレやお風呂などに水のうを置くと下水道が満水となった時に水が逆流するのを抑えることができます!

🔹 災害時に気をつけたいこと

  • 無理な外出は避ける
    強風や冠水の危険があるため、避難は早めに行動を。
  • 水分・食事を忘れずに
    台風時は緊張や不安で食欲が落ちやすいですが、体力を守るために意識して摂りましょう。
  • 体調変化に注意
    めまい、息苦しさ、発熱などがあれば早めに医療機関や訪問看護へご相談ください。

🔹 訪問看護からのひとこと

台風の時期は、ご利用者さまやご家族からも「もし停電になったらどうしよう」「薬が切れたら心配」といった声をよく伺います。
訪問時には非常時の備えについて一緒に確認することもできますので、不安なことがあれば遠慮なくご相談ください。


☘️ まとめ

台風は毎年のようにやってきますが、事前の準備で安心感が大きく変わります。
飲み水や食料の確保に加えて、浸水の可能性がある地域では「水のう」を活用して備えることも大切です。
ご自宅や身近な生活環境を見直しながら、無理のない範囲で備えておきましょう!

訪問看護ステーションあやめ 編集部

訪問看護ステーションあやめのお知らせ・ブログをお読みいただきありがとうございました。こちらでは訪問看護に関する豆知識や日々の看護内容など看護、リハビリに関する情報をお届けします!少しでも皆様のお役に立てたら嬉しいです。

関連する記事を読む

  • 2025.08.12
    ブログ

    🌞 残暑の熱中症対策はまだ必要!?

    こんにちは、訪問看護ステーションあやめです。立秋を過ぎても、まだまだ厳しい暑さが続いていますね。「…

  • 2025.07.17
    ブログ

    ☀️ 夏に向けての健康・サポート情報【第2弾】

    体を冷やしすぎない!冷房との上手な付き合い方 こんにちは、訪問看護ステーションあやめです。日…

お問い合わせ